開業して35年余り、色々な古裂(こぎれ)、古布(こふ)、特に縮緬、更紗、藍染、刺繍切れ、古布はぎれなどを揃えております。
江戸期刺繍裂・江戸ちりめん・ちりめん・錦紗・ヨーロッパ更紗・インド更紗と古布一般に広がり、 お客様のご要望をお聞きしながら布揃いも豊富になりました。
暮らしの中で使える、楽しめる古道具も少しばかり置いてみました。
皆様のアトリエのように裂と触れ合い、 楽しい一時を過ごして頂ければ幸いです。
杉並区で骨董品古布買取販売の呂芸では、古布・古裂を使った自分だけのオリジナル人形作り、
押し絵、ちりめん細工を楽しんではいかがでしょうか。
プロの先生方の懇切丁寧な指導のもと初心者でもしっかり学ぶことができます。
気兼ねなくお話しできる雰囲気で、すんなり溶け込むことができるアットホームなお教室です。
杉並区で創業35年骨董品古布の買取販売を行っている呂芸では、代々大切に譲り受けてきたけど着なくなったお着物や箪笥に眠ったままの 古布の橋渡しのお手伝いをさせていただいております。
古布、古裂、江戸縮緬(江戸ちりめん)、更紗(インド更紗・ヨーロッパ更紗・和更紗)、帯地やお着物、アンティーク着物、櫛(くし)簪(かんざし)帯留めなどの女性用装飾品、茶道具など古布関連の美術骨董品買取も随時させていただいております。
杉並区で創業35年骨董品古布の買取販売を行っている呂芸では、代表的な古布として、
「縮緬、更紗、ヨーロッパ更紗、和更紗、大正更紗、型染め、江戸小紋、江戸縮緬、錦紗」
帯地、古裂、刺繍布、古布、ハギレ、Antique Textiles を取り扱っております。
誠に勝手ながら下記の期間お休業とさせていただきます。
2022年12月28日~2023年1月5日
来年もより一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着…
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着…
ご覧下さり誠にありがとうございます、東京都杉並区での古布買取「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」です。 &nb…
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの…
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸…
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸…
こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨…
半襟(はんえり)とは?売れる古布の買取について 自宅に古い半襟(はんえり)があり、それを処分したいと考えている方はい…
古鏡の買取りについて 日本に鏡が最初に伝わってきたのは、紀元前(中国前漢時代)と言われております。弥生時代から古墳時…
東嶺円慈作品の買取について 東嶺円慈は江戸時代中・後期の臨済宗の僧で、静岡県龍沢寺の住職です。古月禅材をはじめ翠巌従…