買取実績
  • 2015.10.15 
    人形
    出張買取

    リヤドロ・陶磁器人形・フィギュリン(人形)の買取り 杉並区松庵

    • 買取エリア

      杉並区松庵

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目人形
買取エリア

杉並区松庵

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

こんにちは、「骨董品古布はぎれアンティーク着物販売/骨董品古布はぎれ買取り 呂芸」です。

 

本日は杉並区松庵にリヤドロ・陶磁器人形(人形)などの出張査定・出張買取りに行って参りました。

 

杉並区松庵は杉並区の北西部に位置し中央線・西荻窪駅や京王井の頭線・三鷹台駅・久我山駅が最寄り駅になる住宅街です。武蔵野市吉祥寺東町・吉祥寺南町といった吉祥寺地域や杉並区西荻北・ 西荻南・久我山・宮前といった地区と接し、五日市街道や井の頭通りといった幹線道路も通っており交通の便が優れた地域ともいえます。

松庵という名は江戸時代の万治年間(1658年~1661年)荻野松庵という医師がこの地に新田を開墾したことが由来と言われております。

 

そんな杉並区松庵にて今回出張査定・出張買取りさせていただいたお品はリヤドロのフィギュリンになります。

 

 

フィギュリンとはリヤドロの代名詞的存在でもある陶磁器人形のことです。世界的に有名な高級陶磁器人形にフンメル人形がございますがリヤドロもまた世界で最も有名な陶磁器人形メーカーのひとつになります。

 

リヤドロはスペイン・バレンシア州にある陶磁器メーカーで、1951年リアドロ3兄弟が自宅の庭に陶器用の窯を設置しランプ用の花飾りを制作したのが始まりです。

もともとリヤドロ三兄弟は長男・次男が絵画と陶芸を、三男が彫刻をバレンシアの美術学校で学んでおり、そのため製作した花飾りは大変人気を博しました。それを機に、磁器の焼ける高熱窯を導入し、ドイツのマイセンやフランスのセーブル・リモージュにも似た花瓶や水差を制作しておりました。

 

リヤドロのあるバレンシア地方には良質の白色カオリン磁土が出ることでも有名です。白色カオリン磁土は磁器の原料になる、長石などが変質してできたケイ酸塩鉱物で、カオリンの名は中国・景徳鎮付近の高嶺(カオリン)に由来し、高嶺の粘土は景徳鎮の磁器の原料として有名でもあります。

1956年にはこの白色カオリン磁土を用い陶磁器人形・フィギュリンの制作が開始されました。 リヤドロのフィギュリンはまずイメージスケッチから粘土でクレイモデルを作り石膏で型取りした後、部品ごとに分割します。部品から鋳込型を作成し組み立てののち彩色します。

 

リヤドロのフィギュリンには「少女」「女性」「動物」と人気のあるシリーズがありますが、他にも雛人形や五月人形など日本の人形文化に根差したモチーフも作成されるなど多岐に渡っております。

同じように陶磁器人形を制作しているマイセンやニュンフェンブルグなどのものに比べるとやや細身ですらっと背が高い印象ですが表情はどこか物憂げであもあります。

今回お買取りさせて頂いたリヤドロは動物シリーズでセントバーナードと少女をモチーフにした作品になります。

 

 

持ち主様は市松人形の衣裳作りなどをされる方で、近々引っ越しされるとのことで蒐集されてきた市松人形の衣裳作りに用いられていた古布の査定・買取りのご依頼でした。

お引っ越し先のご事情から一緒には連れていけないので、リヤドロの魅力を分かってくれる方にお譲りしたいと弊社・呂芸をご選択下さりました。

 

人形を蒐集されている方がお持ちの人形をお譲りくださる際は「嫁ぎました」、新しくご購入頂いた際は『お迎えに来ました」とよく仰います。それは人形とは持ち主様にとって我が子であって、他の方にお譲りすることはわが子を嫁に嫁がせるお気持ちに似ていると言っても過言ではありません。

弊社・呂芸はお客様のお気持ちを第一に次の方へお譲りするお手伝いをさせていただいております。この度は想いの込められたリヤドロのフィギュリン・陶器人形(人形)をお譲り下さりありがとう ございました。

 

 

「骨董品古布はぎれアンティーク着物販売/骨董品古布はぎれアンティーク着物買取り 呂芸」ではリヤドロ・マイセン・陶器人形・雛人形(人形)の買取りを強化しております。

 

 

杉並区内は阿佐ヶ谷、天沼、井草、和泉、今川、梅里、永福、上井草、荻窪、久我山、上高井戸、 高円寺北、高円寺南、清水、下井草、下高井戸、松庵、善福寺、高井戸、成田、西荻北、西荻南、 成田西、成田東、浜田山、方南、堀ノ内、本天沼、松ノ木、南荻窪、宮前、桃井、和田、 などにお住いの方には出張査定・出張買取りいたします。

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取りも承りますので お気軽にお問合せくださいませ。

 

押し入れやタンスに眠ったままの人形や古布・アンティーク着物はございませんでしょうか? もしお気になる人形や古布、着物がございましたらご遠慮なくご相談くださいませ。

LINEなどでのweb査定も24時間承りますので、お気兼ねなくご利用くださいませ。

 

 

人形・古布・着物の査定・買取は是非とも「骨董品古布はぎれ販売/骨董品古布はぎれ買取り  呂芸」におまかせ下さい。

店舗 骨董品古布はぎれ販売/骨董品古布はぎれ買取り/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取りに関する電話0120-410-314 

受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報