買取実績
  • 2019.09.28 
    茶道具
    出張買取

    茶道具の買取(東大寺日の丸盆・二月堂練行衆盤)中野区上高田

    • 買取エリア

      中野区上高田

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目茶道具
買取エリア

中野区上高田

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

こんにちは、中野区の茶道具高値買取「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」です。

本日は中野区上高田にお住いのお客様宅へ骨董・茶道具の出張査定・出張買取に行って参りました。

中野区上高田は中野区の東部に位置し中野区中野・東中野・松が丘・新井や新宿区中井・中落合・上落合とも接する閑静な住宅街です。

最寄り駅も町域内の西武新宿線・新井薬師前駅をはじめ東京メトロ東西線・落合駅、JR中央線及び大江戸線・東中野駅・中井駅・落合南長崎駅なども利用が可能な範囲になります。

利便性の高い住宅地、中野区上高田より買取をしました骨董・茶道具の中から今回ご紹介するのが東大寺日の丸盆・二月堂練行衆盤になります。

 

二月堂練行衆盤とは例年3月(陰暦2月)に奈良県・東大寺二月堂で厳修される修二会(お水取)の行法において、練行衆が食事をする際に用いた盤であり、黒漆の地に朱漆を施した根来塗の手法で時代のある盤になると黒と朱のコントラストが実に見事で雅趣溢れる見所を愉しむことができます。

近代以降の数寄者に珍重され朱漆・円形であることから「日の丸盆」と呼ばれる様になりました。

 

素材は十二分に乾燥させたケヤキが用いられ、円形という単純明快ながら禅にも通じる洗練された美意識として使いやすさと共に無駄のなさが同居した造詣となっております。

お茶の席では茶道具のひとつ菓子器や煎茶盆として重宝されます。

お持ちの方は残念ながらお亡くなりになられ、ご遺族様よりご遺品整理ということでご依頼を受け、この度は骨董・茶道具の買取としてお預りさせていただきました。

時代のある根来塗というわけにはいきませんが、凛とした円形は木地技術の高さを証明しております。忙しい日々の生活の中で茶道のお稽古に通いご友人との交遊を大いに楽しまれていたそうです。

この度は大切なご遺品である骨董・茶道具を買取させていただき誠に有難うございました。

 

「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」では茶道具の買取を強化しております。

使わなくなった茶道具、煎茶道具・中国茶具などはございませんでしょうか。価値があるかどうかわからない、箱書きがなんて書いてあるかわからない茶道具でも構いません。

LINEなどweb査定も無料で行っております、是非ともご利用くださいませ。

 

またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品整理・買取、そして家屋解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

 

 

呂芸の茶道具買取詳細はここをクリック↓

 

中野区では新井・江古田・江原町・上鷺宮・上高田・鷺宮・白鷺・中央・中野・東中野・沼袋・野方・本町・松が丘・丸山・南台・大和町・弥生町・若宮、新宿区・渋谷区・杉並区・豊島区・練馬区にお住まいのお客様は骨董・茶道具など出張査定・出張買取の対応をしております。

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張査定・出張買取も承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取に関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と買取に関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報