古布・骨董コラム
2024.01.01
古布・骨董コラム
能面・能装束

能面の種類について。能面一覧と用途を覚えよう!

 

平素よりお世話になっております。【銀座】骨董古布買取呂芸です。今回はかねてよりお問い合わせの多かった能面の種類についてご説明させていただきます。

 

能面(のうめん)は、日本の伝統芸能である能楽において、登場人物の感情や性格を表現するために使用される仮面です。能面は、単なる仮面以上の存在であり、能楽の世界観を具現化する重要な要素となっています。能面には多くの種類があり、それぞれが特定の役柄や感情を表現しています。本稿では、能面の種類について詳しく説明します。

能面の歴史と背景

能楽は、14世紀の日本で成立した伝統芸能であり、その中で能面は重要な役割を果たします。能面の使用は、当時の宗教儀式や祭礼での仮面劇にルーツがあります。能面は、能楽において演者が顔の表情を変えることが難しいため、感情や性格を表現するための道具として発展しました。能面は、静寂と動きを同時に表現することができ、演者の微妙な動きや照明の変化によって多様な感情を表現します。

能面の分類

能面は、大きく分けて以下のようなカテゴリーに分類されます。

  1. 神々の面(神面)

神面は、神々を表現するための面であり、神聖さや威厳を象徴します。これらの面は、能楽の中で神々が登場する場面で使用されます。

  • 翁(おきな): 翁は、能楽の中で最も神聖な面とされており、祝祭的な演目で使用されます。翁の面は、長い髭と大きな眉毛が特徴で、厳かな表情をしています。
  • 用途: 「翁」の演目で使用。
  • 尉(じょう): 尉は、翁に次ぐ神聖な面で、年老いた神や神聖な存在を表現します。翁と似たデザインですが、より穏やかな表情を持っています。
  • 三光尉(さんこうじょう)翁面(おきなめん)の一種として知られています。翁面は、能の「翁」や「寿老人」などの演目で使用される面であり、日本の伝統芸能において非常に重要な役割を果たしています。
  • 用途: 老人役、特に僧や賢者に使用。
  1. 男性の面(男面)

男面は、さまざまな年齢や階級の男性を表現する面です。これらの面は、若者から老人、武士から庶民まで、幅広いキャラクターを表現します。

  • 若男(わかおとこ): 若男の面は、若々しく活力に満ちた男性を表現します。能楽における英雄や若者の役柄で使用されます。
  • 老人(おきな): 老人の面は、年老いた男性を表現し、知恵や経験を象徴します。長い髭やしわが特徴的です。
  1. 女性の面(女面)

女面は、能楽における女性の役柄を表現する面です。これらの面は、若い女性から年老いた女性、さらには鬼女(きじょ)まで、さまざまな女性を表現します。用途: 女性役の能で、主に第一番目のシテに使用。

  • 小面(こおもて): 小面は、若い女性を表現する面であり、清楚で優雅な表情が特徴です。能楽における美しい女性の役柄で頻繁に使用されます。用途: 美しい女性役、姫君などに使用。
  • 増女(ぞうおんな): 増女は、成熟した女性を表現する面で、落ち着いた表情が特徴です。年齢を重ねた女性の知恵や慈愛を象徴します。
  • 節木増(ふしきぞう:少し変わった言い回しですがこれは増女のことですが能面制作において木材の節がある部分を修正・補填する技術を施した能面のことを指します。この技術は、節のある部分を削り取り、同じ木材から取り出した無節の部分を精巧に合わせてはめ込むことで、能面の美しさと機能性を保ちながら、最適な彫刻面を作り上げるものです。
  1. 鬼神の面(鬼面)

鬼面は、鬼や悪霊を表現する面であり、恐ろしい表情や異様な外観が特徴です。これらの面は、能楽において敵役や超自然的な存在を演じる際に使用されます。

般若(はんにゃ): 般若は、嫉妬や怒りに燃える女性が鬼に変身した姿を表現する面です。鋭い角、張り詰めた表情、そして恐ろしい牙が特徴です。般若の面は、悲劇的な女性の物語で使用されます。

  • 用途: 女性の怨霊や嫉妬に燃える女性役に使用。
  • 修羅(しゅら): 修羅は、戦場で亡くなった武士の怨霊を表現する面です。苦しみや怒りを表現するために、非常に激しい表情が彫り込まれています。
  1. 幽霊・精霊の面(霊面)

霊面は、幽霊や精霊を表現する面で、神秘的な雰囲気や非現実的な存在感を持っています。これらの面は、能楽における異界の存在を演じる際に使用されます。

  • 白式尉(はくしきじょう): 白式尉は、老人の幽霊を表現する面で、白髪としわが特徴です。生前の知恵や経験を持ちながらも、死後の冷たさを感じさせます。
  • 中将(ちゅうじょう): 中将は、若く美しい男性の幽霊を表現する面です。美しさと悲しみが交錯した表情が特徴で、恋愛にまつわる幽霊の物語で使用されます。
  • 大天狗(おおてんぐ)

    • 説明: 天狗を表現する面。力強く、威圧感のある顔つきが特徴。
    • 用途: 天狗の役や高貴な武士役に使用。
    • 郷土面(きょうどめん): 日本各地で地域の伝統や文化、風習に基づいて作られる仮面のことを指します。これらの面は、地域ごとの祭りや儀式、舞踊などで使用され、神や精霊、伝説上の人物を表現するために作られることが多いです。能面や狂言面とは異なり、郷土面は地域性が強く、地元の信仰や風習が反映されています。また郷土面は、それぞれの地域の伝統や歴史、風習を反映しており、デザインや目的が地域によって大きく異なります。例えば、山岳地帯では山の神や精霊を表す面、海辺の地域では海にまつわる神々や精霊を表す面が多く見られます。
    • 獅子頭(ししがしら): 日本の伝統的な舞踊や儀式で使用される獅子舞の際に用いられる仮面の一種で、獅子(ライオンや狛犬に似た神聖な動物)の頭を模したものです。獅子頭は、特に獅子舞という儀式や祝祭において重要な役割を果たし、日本各地の文化や宗教的な行事で使用されてきました。また獅子舞は、日本各地で行われる伝統的な舞踊の一種で、主に厄払い、悪霊退散、豊作祈願、病気平癒などを目的としています。獅子舞は、一人または複数人が獅子の姿を模した衣装を身にまとい、獅子頭をかぶって舞います。舞の形式や意味合いは地域によって異なりますが、獅子舞が登場する場面は一般に神社の祭りや新年の行事が多いです。

    • これらの能面は、能の演目や登場人物の性格に応じて使用されます。能面の微妙な表情や彫りが、役柄の内面を表現する重要な要素となっています。

能面の制作とその重要性

能面は、木彫りで作られ、その制作には高度な技術と深い芸術的感性が求められます。能面は、演者が装着することで初めて命を吹き込まれるため、能楽においては能面と演者の一体化が非常に重要です。能面の表情は、一見すると非常に静かであるが、演者の動きや照明の当たり方によって様々な表情に変化します。この「静」と「動」の共存が、能面の魅力の一つです。

また、能面は演目ごとに異なる意味を持ち、同じ面でも違う役柄を演じることができるため、非常に多用途な道具です。たとえば、般若の面は恐怖を象徴するだけでなく、悲しみや絶望を表現することもあります。この多様な表現力が、能楽における能面の重要性を高めています。

能面の現代における役割

現代においても、能面は能楽の舞台で使用され続けていますが、その美術的価値も広く認められており、コレクターズアイテムや美術館で展示されることも多いです。また、能面は能楽だけでなく、他の舞台芸術や現代アートにも影響を与えています。

能面は、その静謐でありながらも力強い表現力によって、現代の観客にも深い感銘を与え続けています。また、能面の制作は、伝統工芸としても高く評価されており、後継者育成や保存活動が行われています。能面を通じて、日本の伝統文化や精神性が今なお受け継がれ、発展していることは、非常に意義深いことです。

結論

能面は、能楽において欠かせない重要な道具であり、その多様な種類と豊かな表現力は、能楽の世界を彩る重要な要素です。神聖な神々の面から、恐ろしい鬼神の面、幽霊や精霊の面まで、能面は幅広い感情やキャラクターを表現します。現代においても、能面はその美術的価値とともに、能楽の舞台で生き続けています。能面を通じて、日本の伝統芸能の深さと豊かさを感じることができるでしょう。

 

骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸

■電話

 【古布・骨董品買取依頼】0120-410-314

 【店舗】03-3562-1301

■住所

 〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル6F

■営業時間

 【古布・骨董品買取依頼】9:00~20:00

 【店舗】11時00分~17時00分

■定休日

 【古布・骨董品買取依頼】なし

 【店舗】水曜・木曜

 

 

 

 

この記事を書いた人

東京美術倶楽部 桃李会
集芳会 桃椀会 所属

丹下 健(Tange Ken)

丹下 健(Tange Ken)

創業40年の経験と知識、そして独自のネットワークなどを活かして、
お客様の大切なお品物を確かな鑑定眼で査定させていただきます。

作品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、
ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいております。

Area

関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。

関東の方はすぐにお伺い致します。

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 北陸中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州沖縄

東京都

千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、大田区、目黒区、世田谷区、杉並区、中野区、豊島区、北区、荒川区、江戸川区、葛飾区、足立区、板橋区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、西東京市、綾瀬市、東久留米市、小平市、小金井市、府中市、稲城市、町田市、多摩市、日野市、国立市、国分寺市、東村山市、東大和市、立川市、福生市、昭島市、武蔵村山市、八王子市、あきる野市、羽村市、青梅市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村

神奈川県

横浜市、鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区 、港南区 、保土ケ谷区、 旭区、 磯子区 、金沢区 、港北区 、緑区 、青葉区 、都筑区 、戸塚区 、栄区 、泉区、 瀬谷区、川崎市 、川崎区 、幸区 、中原区 、高津区 、宮前区 、多摩区 、麻生区、横須賀市 、鎌倉市 、逗子市 、三浦市 、葉山町、相模原市 、厚木市 、 大和市 、海老名市 、座間市 、綾瀬市 、愛川町 、清川村、平塚市 、藤沢市、 茅ヶ崎市 、秦野市 、伊勢原市 、寒川町 、大磯町 、二宮町、南足柄市 、中井町 、大井町 、松田町 、山北町 、開成町、小田原市 、箱根町 、真鶴町 、 湯河原町

埼玉県

西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区 川口市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市、 鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町、 朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、 所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市、 川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、 熊谷市、深谷市、寄居町、 本庄市、美里町、神川町、上里町

千葉県

千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)、 川口市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、酒々井町、栄町、 神崎町、多古町、東庄町、大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町

栃木県

宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市上三川町、 西方町益子町、茂木町、市貝町、芳賀町、 壬生町、野木町、岩舟町塩谷町、高根沢町那須町、那珂川町

群馬県

前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、榛東村、吉岡町、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、東吾妻町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町、玉村町、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町

茨城県

日立市、ひたちなか市、常陸太田市、高萩市、北茨木市、常陸大宮市、那珂市、那珂郡東海村、久慈郡大子町、水戸市、笠間市、小美玉市、東茨城郡茨城町・大洗町・城里町 鹿島市、潮来市、神栖市、鉾田市、行方市、つくば市、土浦市、取手市、牛久市、龍ケ崎市、石岡市、守谷市、稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、稲敷郡阿見長・河内町・美浦村、北相馬郡利根町、 古河市、筑西市、常総市、坂東市、結城市、桜川市、下妻市、結城郡八千代町、猿島郡五霞町・境町