取扱い古布
呂藝は、1985年杉並区で創業以来、日本はもちろん世界各国を代表する
素晴らしい歴史や技術が詰まった染織品の古布・古裂を専門に取り扱っております。
布揃いは都内随一を自負しております。
※画像をクリックすると詳細が表示されます。
染織とは織・染・繍で構成される布織物であり美術品です。世界各地でそれぞれ人の営みの中から生まれ、 土着性の高い素材と感性を活かした、実生活に即した実用的かつ美的な人間的活動と言えます。 その中には多文化・他者を受け入れ、さらに独自の文化として昇華・発展させていく人間の持つ広さが 感じられます。
日本においては大陸より伝わった技術や新素材、それを受けて室町・桃山・江戸で新たに考案されたものや、 南蛮貿易により南方アジアや欧州の文化を積極的に取り込み日本人の感性に合わせたものなどが生み出され、 それらは今日に至る日本染織文化の礎となっております。 今のグローバル化が進んだ現代において染織は自分達のナショナルな文化を見つけ直すアイコンでもあり、 またこれから更に進むであろう多民族性、インターナショナルを受け入れるためのインターフェースでは ないでしょうか。