江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
買取品目 | 骨董品民芸品 |
---|---|
買取エリア | 三鷹市牟礼 |
買取方法 | 出張買取 |
こんにちは三鷹市の民芸・骨董買取り「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」です。
本日は三鷹市牟礼にお住いのお客様よりご実家の建て替えによる家財整理のご依頼を受け、この度は民芸・骨董の出張査定・出張買取りという形でお伺いさせていただきました。
三鷹市牟礼は三鷹市東部に位置し、三鷹市井の頭・下蓮雀・北野・新川や世田谷区北烏山、杉並区久我山と隣接する閑静な住宅街です。公団住宅の牟礼団地など高度経済成長期のベッドタウンとして人口が急増したことでも知られております。
ご依頼者様の御父様がまさにその時代に三鷹市牟礼に建てられたご自宅を近々建て替えをされるにあたり、先ずは御父様がご蒐集された民芸や骨董を生前整理・終活の一環として整理したいとご相談下さいました。
お伺いしますと九谷焼の花瓶や酒器、有田焼・伊万里の印判手などの大皿などがございましたが、買取りをさせていただきました民芸・骨董の中より今回ご紹介したいのが民芸作家として知られる島岡達三造・地釉象嵌縄文皿になります。
島岡達三は1919年(大正8年)現在の東京都港区愛宕に生まれました。日本を代表する陶芸家であり民芸運動の中心人物であった人間国宝・浜田庄司に師事し作陶と民芸の美を学びます。
今回買取りをさせていただきました島岡達三の作品は地釉象嵌縄文皿、達三の代表的作風が表れた逸品です。
地釉とは達三自身が名付けた透明釉のことを指し、しっとりと潤いのある肌に焼き上がります。そこに組紐師であった父・島岡米吉の影響と縄文土器の縄模様に魅了された達三は縄の跡に化粧土を埋めて象嵌にするという独自の技法を考案しました。この技法は縄文象嵌と呼ばれ島岡達三の代名詞であり、自身も「民芸陶器(縄文象嵌)」保持者、いわゆる人間国宝に認定されました。師・浜田庄司に続き益子の地で二人目の人間国宝に認定されたことは民芸の窯・益子焼を大きく世にアピールすることになったのではないでしょうか。
ご依頼者様の御父様も民芸のファンで足繁く目黒区駒場の日本民藝館まで通われたそうです。味わいのある縄文象嵌皿を大切にして下さる方にお譲りしたいとのご希望を承りましたので、おわかりになる方とのご縁があるまで責任をもってお預りさせていただきます。この度は大変思い入れのある民芸・骨董の買取りをさせていただき有難うございました。
「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」では民芸・骨董の買取りを強化しております。
浜田庄司や島岡達三、バーナード・リーチ、河井寛次郎など民芸作家の作品でご売却を検討されておりましたら是非私たち呂芸にお問い合わせください。
LINEなどweb査定もしておりますのでご遠慮なくご利用くださいませ。
さらにはご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
呂芸の民芸買取り詳細はここをクリック↓
三鷹市周辺は井口・井の頭・大沢・上連雀・下連雀・新川・深大寺・中原・野崎・牟礼・北野などにお住いの方は出張査定・出張買取り対応致します。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県そして武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市・西東京市・東久留米市・清瀬市・東村山市・小平市・ 小金井市・府中市・国立市・立川市・東大和市・昭島市・八王子市・日野市・多摩市・町田市・ 稲城市・福生市・あきる野市・羽村市・青梅市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村といった 東京23区外の関東圏に加え、全国出張査定・出張買取りも承りますのでご遠慮なく お問い合わせくださいませ。
店舗 骨董茶道具古布はぎれ販売・買取り/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取りに関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時
(営業時間と買取りに関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。