江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
買取品目 | 茶道具 |
---|---|
買取エリア | 中野区松が丘 |
買取方法 | 出張買取 |
この度はご覧くださりありがとうございます。中野区の煎茶道具買取り、「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」です。
本日は中野区松が丘にお住いのお客様宅へ茶道具・煎茶道具の出張査定と買取りでお伺いさせていただきました。
中野区松が丘は中野区北東部に位置する住宅街が主な地域で、町域内を中野駅から続く中野通り、哲学堂通りが渡っておりバスでの移動がしやすいのも特徴です。
今回買取りをしました煎茶道具は清朝康熙年製の煎茶碗の写しになります。
蛍手と呼ばれる技法が施されており大変凝った意匠が特徴的な煎茶道具です。
蛍手とは中国の明時代に創始された技法で、磁器の素地を透かし彫りにした上でその空間に透明な釉を充填し焼成、焼き上がり後その部分が光を通すことが最大の特徴です。
そんな光をかざすと透かし彫りの部分が透き通る様子を蛍になぞらえ蛍手と名付けられました。
この度買取りをさせていただいた煎茶道具の高台部分には「大清康熙年製」という文字が入っておりました。
文字自体は中国清時代の康熙帝時代に作られたという意味ですが、中国は良い文化を模倣して残す文化です、この大清康熙年製という文字自体をひとつのブランドとして入れられた写しが後年に作られることが少なくありません。
画像の煎茶道具は茶碗5客ですが、煎茶道で用いられる煎茶碗は茶道用の抹茶碗に比べ小さな茶碗になります。そして茶の色がよくわかるように内側の白い磁器のものが好まれております。
背は低く飲み口が少し外へ反っている「汲みだし茶碗」と呼ばれる煎茶碗の形が一般的ではないでしょうか。これは香りが立ちやすく煎茶や玉露に向いているためです。
今回は煎茶道具の他に中国書画墨などをご一緒に買取りさせていただきました。
お持ちの方はご依頼者様の御祖父様で、ご生前は書道と煎茶を嗜まれる方だったそうです。
煎茶道具は中国美術のひとつとして捉えられているため煎茶碗だけでなく急須や茶托などの煎茶道が思わぬ高値買取りになる可能性がございます。
書道をされる方は急須を水滴として見立てられる方も多く、文人趣味も相まって、書道と煎茶道、書道具と煎茶道具の親和性は極めて高いと言えます。
現在「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」では煎茶道具の買取りを強化しております。
もしご自宅やご実家にご売却を検討されている急須や茶托、煎茶碗などの煎茶道具や書道具の水滴などございましたら、中国美術・煎茶道具買取り実績のある私たち呂芸にご相談下さい。
価値のわからない、作家不明の煎茶道具でも構いません、LINEなどweb査定も無料にて行っておりますのでご遠慮なくご利用くださいませ。
さらにご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品の整理・買取、そしてご実家など家屋解体・売却に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
呂芸の煎茶道具買取りに関するお問い合わせはここをクリック↓
中野区では新井・江古田・江原町・上鷺宮・上高田・鷺宮・白鷺・中央・中野・東中野・沼袋・野方・本町・松が丘・丸山・南台・大和町・弥生町・若宮、新宿区・渋谷区・杉並区・豊島区・練馬区にお住まいのお客様は骨董・茶道具・煎茶道具などの出張査定・出張買取りの対応をしております。
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張査定・出張買取りも承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。
店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取りに関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時(営業時間と買取りに関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。