江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
月岡芳年(1839年~1892年)は幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師です。
姓は吉岡、のちに月岡、本名は米次郎です。画号は一魁斎芳年(いっかいさい よしとし)・魁斎(かいさい)・玉桜楼(ぎょくおうろう)・咀華亭(そかてい)・子英を経て最後に大蘇芳年(たいそ よしとし)とします。
浮世絵師・月岡雪斎の養子となり、その後12歳で歌川国芳に入門します。歌川国芳門下には河鍋暁斎や落合芳幾、歌川国藤などがおり、いずれもに幕末から明治にかけて人気を博する画家・浮世絵師として活躍をみせます。
月岡芳年は歴史絵、美人画、役者絵、風俗画、古典画、合戦絵など多岐に渡る浮世絵を得意とし、且つ独自の画風で魅せる浮世絵師として高い評価を受けました。
中でも有名な二つ名が「血まみれ芳年」で、無惨絵(無残絵)・血みどろ絵と呼ばれる芝居中などの殺しをテーマとし血液や血痕を鮮やかに表現した浮世絵の新しい様式を兄弟子でもあった落合芳幾とともに開発します(これには幕末から明治期の渾沌とした不穏な時代背景が大きく影響したものと思われます)
浮世絵の需要が薄れる時代において最も成功した浮世絵師として知られており、「最後の浮世絵師」として評価されております。
江戸川乱歩や三島由紀夫に無惨絵(無残絵)が高く評価されたため後世においても月岡芳年といえば無惨絵(無残絵)と印象づけられておりますが、歴史絵や武者絵は評価も高く、特に師匠の歌川国芳を彷彿させる武者絵は国内外問わず人気を博しております。
月岡芳年の門下には山中古洞、水野年方、稲野年恒、右田年英、山崎年信、山田年忠、金木年景、新木芳宗などがおり水野年方の門人である鏑木清方や池田輝方などにも大きく影響を与えました。先述した江戸川乱歩や三島由紀夫のほか芥川龍之介や谷崎潤一郎ら文豪にも愛され広く知られることとなります。
現代アーティストでもグラフィックデザイナーの横尾忠則が影響を受け横尾本人が編集と装丁デザインをした画集を出したことでも有名です。
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。