江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
金林真多呂は日本を代表する木目込人形作家の名跡です。
初代金林真多呂は1897年(明治30年)東京で生まれます。東京の人形師・吉野栄吉の息子・喜代治に師事し研鑽に励み、1919年(大正8年)独立し初代真多呂を名乗ります。木目込人形普及の第一人者として知られ、平安時代の風俗をテーマにした作品は「真多呂人形」は人気を博しました。
木目込人形は京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った人形が起源とされており、その上賀茂神社より木目込人形の正統伝承者として認定されているのは真多呂だけです。
二代目金林真多呂は1932年(昭和7年)初代真多呂の息子として生まれ幼少期から父より人形製作を学びます。1955年(昭和30年)慶応義塾大学を卒業、在学中に日展評議委員・安田周三郎に塑像を学び、日本芸術院会員の彫刻家・澤田政廣に師事しデッサンを学びます。
1969年(昭和44年)株式会社真多呂人形の代表取締役社長に就任、1972年(昭和47年)に二代目金林真多呂を襲名します。1978年(昭和53年)通産大臣指定の伝統工芸士認定を受け江戸木目込人形製作と普及に尽力しました。1998年(平成10年)には藍綬褒章授章を受賞します。
現在は三代目金林真多呂が活躍されております。
1962年(昭和37年)東京都に生まれ、慶応義塾大学卒業後、三越日本橋本店に入社するも1988年(昭和63年)に株式会社真多呂人形に入社し本格的に人形製作を始めます。
2000年(平成12年)に経済産業大臣指定の伝統工芸士に認定され、2013年(平成25年)二代目の跡を継ぎこれから益々の活躍が期待されております。
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。