江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
高橋敬典は山形県出身の金工家・釜師です。特に茶の湯釜制作に秀で重要無形文化財・人間国宝に認定されました。
高橋敬典は1920年、山形県山形市銅町で鋳造業「山正鋳造所」を営んでいた高橋庄三郎の一人息子として生まれます。
1938年に家業を継ぎ様々な鋳物を制作しておりましたが1950年に山形に鋳造指導で招かれた初代・長野垤至に師事し和銑による茶の湯釜制作を学びます。
翌1951年、第7回日展に初出品した「和銑平丸釜地文水藻」が入選し、それ以降も日展で入選を重ねました。
1963年には日本伝統工芸展において「砂鉄松文撫肩釜」が奨励賞を受賞、1976年には「甑口釜(こしきぐちかま)」でNHK会長賞を受賞を果たします。
1979年に皇太子明仁親王(現在の明仁上皇)の山形県行啓で釜を献上しました。
高橋敬典は師である長野垤至と同様に和銑にこだわり、且つ地元山形市に流れる馬見ケ崎川で採集した川砂や土を用いて鋳型を作りました。
釜肌は極めて繊細で肌理が細かい砂肌か絹肌を好み、凛とした品格を感じさせます。
1992年に勲四等瑞宝章を受章、1996年に茶の湯釜で国の重要無形文化財・人間国宝に認定されました。
2009年、永眠。享年88。
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。