買取実績
  • 2020.03.04 
    戦前こけし
    出張買取

    創作こけし・佐藤翠崕の買取(東京都杉並区)

    • 買取エリア

      東京都杉並区

    • 買取参考価格
      お問い合わせ下さい
買取品目戦前こけし
買取エリア

東京都杉並区

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせ下さい

創作こけし・佐藤翠崕の買取(東京都杉並区)

ご覧いただきありがとうございます、東京都杉並区の創作こけし買取「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」です。

 

今回は杉並区にお住まいのこけしコレクターの方より買取させていただきました創作こけしの中から群馬県出身の工人・佐藤翠崕の創作こけしをご紹介したいと思います。

 

佐藤翠崕は大正9年群馬県生まれのこけし工人ですが日本画家の小室翠雲に師事し日本画を学んでいた経歴を持ちます。

そのため号の翠崕は師匠の翠雲の字を受けてのものです。

昭和24年より創作こけし制作を開始し昭和41年には全国こけし人形コンクールにて内閣総理大臣賞を受賞しました。

 

創作こけしは東北地方で作られている伝統こけしとは異なり工人の発想で自由に作られる特徴があります。

近年では海外からの旅行者からもお土産として人気があり、卯三郎こけしなどはフランスでも知られる創作こけしのひとつです。

 

創作こけしは主に工房による制作のため買取価格としてはそこまで高額にはなりにくいのですが、その一方で工人の一点ものに近い作品もあり、それは一体数万円での買取になることがございます。

こけしについて何かわからないことがございましたら先ずは弊社にお声掛け下さい。

「骨董品茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」は創作こけし買取を強化しております。

ご実家などに創作こけしをはじめ古いこけし、価値のわからないこけし、色が薄くなってしまったこけし黒ずんだこけし名前の入っていないこけし作者不明のこけしなどございましたら、まずは私たち呂芸にお問い合わせください。こけし買取り実績など豊富にございますのでぜひご参考ください。

 

また東北地方の福島県土湯系、宮城県遠刈田系・鳴子系・弥治郎系・作並系、山形県山形系・蔵王高湯系・肘折系、秋田県木地山系、岩手県南部系、青森県津軽系伝統こけしも同時に買取させていただいております。

LINEなどweb査定も無料にて行っております、是非ご利用くださいませ。

 

加えてご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品整理・買取、そしてご実家・家屋の解体・売却に伴う倉庫や納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

 

呂芸の古いこけし買取に関するお問い合わせはここをクリック↓

 

東京都杉並区周辺では杉並区(阿佐ヶ谷・天沼・井草・和泉・今川・梅里・永福・上井草・荻窪・久我山・上高井戸・高円寺北・高円寺南・清水・下井草・下高井戸・松庵・善福寺・高井戸・成田・西荻窪・西荻北・西荻南・成田西・成田東・浜田山・方南・堀ノ内・本天沼・松ノ木・南荻窪・宮前・桃井・和田)・世田谷区・渋谷区・中野区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・井の頭駅近隣・吉祥寺駅近隣などにお住いの方にはこけし・骨董品・古布・切手など出張査定・出張買取を致します。

 

東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取も承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。

 

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取に関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と買取に関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報