買取実績
  • 2020.04.10 
    着物・古布
    出張買取

    古布・インドネシア民芸イカットの買取(東京都杉並区)

    • 買取エリア

      東京都杉並区

    • 買取参考価格
      お問い合わせ下さい
買取品目着物・古布
買取エリア

東京都杉並区

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせ下さい

古布・インドネシア民芸イカットの買取(東京都杉並区)

ご覧下さりありがとうございます、古布・アジアン民芸買取強化中「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」です。

今回は先日ご遺品整理でお伺いさせて頂きました杉並区西荻窪にお住まいのお客様より買取させていただきましたインドネシア民芸のひとつ、イカットをご紹介したいと思います。

 

イカットとはインドネシアで織られております絣の布地になります。

インドネシアの織物にはジャワ島周辺のジャワ更紗やスマトラ島付近で織られる鋸歯文様のスバギが有名ですが、これらはいずれもろうけつ染やブロックプリント・木版染という手法をとります。

一方でイカットは絣と呼ばれる手法で文様を織り込みます。イカットに見られる文様は幾何学文様のほか精霊などインドネシアの風土に根付いたものも多く見受けられます。

インドネシアは各島それぞれで独立した文化圏を形成していることも少なくなく、イカットの文様も島によって異なります。

用途としては婚礼儀式地の装飾品や結納品、また死者を弔うための布であったりもします。

 

今回買取対象となりましたイカットは時代的には20世紀のものだと推察されます。

赤を強く使うのはインドネシアの中でもスマトラ島周辺によく見られる趣向です。

異国情緒があり、数寄屋袋や茶籠などに用いても趣きがあるかもしれません。お持ちの方は古布のコレクターの方でインドネシア系の更紗やインド更紗なども同時にご蒐集されておりました。

古布やアジアン民芸を買取させていただき、その節は大変お世話になりました。

 

 

「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」では古布・アジアン民芸の買取を強化しております。

お祖母様やお母様より引き継がれた古布やアンティーク着物を売りたいお客様がいらっしゃいましたら、是非私たち呂芸にお問い合わせ下さい。

またインド更紗やジャワ更紗などアジアン民芸に属する古布も随時買取させていていただきます。

希少な古布の価値は大手着物リサイクルショップや骨董店では分からないと思われます。

もしご自宅にご不要となった古布、テキスタイルがございましたら是非古布専門の呂芸にご相談下さいませ。

価値のわからない古布やハギレでも構いません、画像を添付するだけのLINEなどweb簡易査定も無料にて行っておりますので是非ご活用ください。

 

またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品の整理・買取、そしてご実家などの家屋取り壊し・建て替え・売却に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

 

呂芸の古布・アジアン民芸買取の査定お問い合わせはここをクリック↓

 

東京都杉並区周辺では杉並区(阿佐ヶ谷・天沼・井草・和泉・今川・梅里・永福・上井草・荻窪・久我山・上高井戸・高円寺北・高円寺南・清水・下井草・下高井戸・松庵・善福寺・高井戸・成田・西荻窪・西荻北・西荻南・成田西・成田東・浜田山・方南・堀ノ内・本天沼・松ノ木・南荻窪・宮前・桃井・和田)・世田谷区・渋谷区・中野区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・井の頭駅近隣・吉祥寺駅近隣などにお住いの方には骨董品・古布・こけし・民芸品など出張査定・出張買取を致します。

 

東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取も承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。

 

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取に関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と買取に関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報