江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
東京都文京区
買取品目 | 出張買取 |
---|---|
買取エリア | 東京都文京区 |
買取方法 | 出張買取 |
買取価格 | 40,000円 |
ご覧いただきありがとうございます、東京都文京区の古いこけし買取「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」です。
今回は先日お伺いしました東京都文京区にお住まいのお客様より買取致しました佐藤丑蔵の古作こけしをご紹介したいと思います。
佐藤丑蔵は系統的には山形県肘折系こけしの工人として知られておりますが、生まれは明治22年、宮城県刈田郡蔵王町になります。
丑蔵18歳の頃に山形県肘折でこけし工人をしていた叔父の佐藤文六を師事しこけし作りを学びました。
画面のこけしは戦後に作られた丑蔵の型とは大きく異なります。しかし勢いのある筆致で描かれた表情はいつも以上にひょうげており実に丑蔵らしい作行きです。
佐藤丑蔵の肘折系といえばフランケンとこけし蒐集家から呼ばれるほど頭部が大きいのが特徴です。それに対しこのこけしは従来の肘折系こけしに近い造形になります。
お持ちの方は残念ながらお亡くなりになられご遺族様よりご遺品のこけしコレクションの処分・買取のご依頼を受け、こけしの出張買取としてお伺いさせていただきました。
大変素晴らしいこけしコレクションでその数は200本ほど、その中にこの戦前のこけしが保存状態もよく残っておりました。
古作こけしということもあり4万円で買取させていただきました。
「骨董品茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」は伝統こけし買取をさせていただいております。
ご実家などに古いこけし、価値のわからないこけし、色が薄くなってしまったこけし、黒ずんだこけし、名前の入っていないこけしや作者不明のこけしなどございましたら、まずは私たち呂芸にお問い合わせください。
こけし買取り実績など豊富にございますのでぜひご参考ください。
東北地方で作られるこけしは福島県土湯系をはじめ宮城県の遠刈田系・鳴子系・弥治郎系・作並系、山形県の山形系・蔵王高湯系・肘折系、秋田県木地山系、岩手県南部系、青森県津軽系と11系統のこけしに大別されておりますが見分け等が難しいようでしたらLINEなどweb査定も無料にて行っております、是非ご利用くださいませ。
加えてご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品整理・買取、そしてご実家・家屋の解体・売却に伴う倉庫や納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
呂芸の古いこけし買取に関するお問い合わせはここをクリック↓
東京都文京区周辺では文京区大塚・音羽・春日・小石川・後楽・小日向・水道・関口・千石・千駄木・西片・根津・白山・本駒込・本郷・向丘・目白台・弥生・湯島、新宿区・千代田区・台東区・豊島区・北区・荒川区などにお住いのお客様は骨董品・古美術品・古布・こけし・茶道具などの出張査定・出張買取対応致します。
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張査定・出張買取も承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。
店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取に関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時(営業時間と買取に関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。