買取実績
  • 2019.05.27 
    茶道具
    出張買取

    茶道具・鉄瓶の買取り・渋谷区・笹塚駅

    • 買取エリア

      渋谷区笹塚

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目茶道具
買取エリア

渋谷区笹塚

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」です。

本日は渋谷区幡ヶ谷は京王電鉄・笹塚駅周辺にお住いのお客様宅に茶道具の出張査定・出張買取りに行って参りました。渋谷区笹塚は杉並区方南や世田谷区大原・北沢、中野区南台などと隣接しており、渋谷区にある閑静な住宅街としての役割を果たしている地域だと言えます。

そんな渋谷区笹塚より今回ご紹介したい茶道具が鉄瓶です。

 

拝見させていただきました鉄瓶は南部鉄瓶です。南部鉄瓶とは岩手県盛岡市と奥州市、そして広義的には山形県山形市を中心に作られている鉄瓶になります。岩手県盛岡市と奥州市は南部鉄器という伝統的工芸品があり、そのひとつが南場鉄器鉄瓶です。また山形県では山形県山形市に山形鋳物と呼ばれる伝統的工芸品が作られており、岩手県の南部鉄瓶と地理的な兼ね合いと知名度から一緒くたにされ南部鉄瓶と呼ばれることもあります。山形鋳物の鉄瓶は主に茶道具として用いられることが多く蓋も京鉄瓶のような銅製の蓋の場合も少なくありません。山形鋳物の鉄瓶は一般的に薄肉美麗と言われております。岩手県盛岡市の南部鉄器鉄瓶に比べ薄造りで文様もシンプルで鋳肌の美しさを強調するのが山形鋳物の鉄瓶の特徴ともされております。

 

今回お譲りいただきました茶道具、鉄瓶は山形鋳物の鉄瓶でしょう。蓋は鉄製ですが摘みに遊び心がありますね。打出の小槌です。鉄瓶の胴には宝尽くし文様があしらわれ非常に雅な造りです。蓋と胴の様を合わせた意匠も鉄瓶として、茶道具としての趣きがあります。

お持ちだった方は残念ながらお亡くなりになられご遺族様よりご遺品の整理というご依頼で、この度は茶道具・鉄瓶の買取りとしてお譲りいただきました。

持ち主様は生前、自宅に茶室を構え熱心に茶の湯を邁進されたとお伺いいたしました。鉄瓶の中には使い込まれた白い湯垢がしっかりとついており使い込まれた茶道具であることの証左とも言えます。お忙しい時間の合間を見つけては心安らぐひと時を過ごされてきたのでしょう。鉄瓶の他にもお使いになられていた抹茶碗や茶入など茶道具もあり、併せて買取りをさせていただきました。

この度は大変味わいのある茶道具・鉄瓶をお譲り下さりありがとうございました。

 

 

「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」では茶道具・鉄瓶の買取りを強化しております。

ご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

LINEなどweb査定もしておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

 

 

 

渋谷区周辺では渋谷区上原・鴬谷町・宇田川町・恵比寿・恵比寿西・恵比寿南・大山町・神山町・桜丘町・笹塚・猿楽町・渋谷・松濤・神泉町・神宮前・神南・千駄ヶ谷・代官山・富ヶ谷・道玄坂・南平台町・西原・幡ヶ谷・鉢山町・初台・東・広尾・本町・円山町・元代々木町・代々木・代々木神園町、世田谷区・杉並区・港区・新宿区・中野区・目黒区・品川区などのお住いのお客様は出張査定・出張買取り対応致します。

 

 

また東京都・神奈川・千葉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張査定・出張買取りも承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取りに関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報