買取実績
  • 2019.03.04 
    茶道具
    出張買取

    茶道具(急須・書道具)の買取り/杉並区・阿佐ヶ谷駅

    • 買取エリア

      杉並区阿佐ヶ谷

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目茶道具
買取エリア

杉並区阿佐ヶ谷

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

こんにちは「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」です。

本日は杉並区阿佐ヶ谷駅周辺にお住いのご依頼者様宅にて茶道具(急須・書道具)の出張査定・出張買取りに行って参りました。

今回拝見した小振りの宜興紫砂茶壺は煎茶道具ですが、時として書道具の水滴として見立てられることも少なくありません。

 

水滴とは硯に水を差す容器のことを指します。そして手のひらに乗りそうな小さなサイズの急須を水滴として用いる書道家の方は多く、宜興紫砂茶壺はとりわけ人気を博す急須であり水滴でもあります。

中国では急須のことを茶壺と呼びます。お茶の香りを楽しむ中国茶では飲む分だけをその都度抽出する方法を取っているため急須も小さいサイズのものが多く見られます

唐の詩人・蘆仝(ろどう)がお茶についてこう詠んでおります。

 

「1杯目は喉(のど)と口を潤し、2杯目は寂しさから解放してくれる。

 

3杯目は詩を作ろうという気分にはなるけど膨大な量のお経「大蔵経」を思い出すだけ。お茶はそれに匹敵するほど偉大なのだ。

 

4杯目は汗が出てきて不平不満が汗と共に抜け出してくるようだ。

 

5杯目では肌と骨が清らかに、6杯目で仙人の魂が体に入ってくる。

 

7杯目はもはや飲めず、ただ清らかな風が吹くのを感じ心地が良い。」

 

 

7杯も飲めばそりゃ腹も膨れるだろうとしか言いようがございませんが(比喩にきっちり突っ込むスタイル)ここに文人趣味の精神が凝縮されていると思いました。時間の使い方、物事の考え方、自由な思想が広がり、ゆったりとした時間が流れます。

 

文人の嗜みでもあった書道も中国茶の精神に通ずるところがあり、そのことも小さな茶壺・急須を水滴として見立てたのではないでしょうか。茶道には「物を本来のあるべき姿ではなく、別の物として見る」という「見立て」という言葉がございますが本来は漢詩で用いられた文芸用語です。急須を水滴に見立てることは文人の日常において、ありのままの心だったのかもしれませんね。

また茶座と呼ばれる茶壺を載せて鑑賞するための煎茶道具もあるように、急須は実用性や精神性とともに美術工芸品として文人を中心に愛されたのでしょう。

 

 

拝見しました朱泥急須ですが、墨が付着していることからも書道具の水滴として用いられたことがわかります。お持ちの方は残念ながらお亡くなりになられご遺族様からご遺品の整理を兼ねて、朱泥急須など煎茶道具や書道具の水滴の買取りという形でお譲りいただきました。飽きのこない、無駄のな造形と使い込まれ宜興紫砂茶壺独特の肌艶に育てられた急須(水滴)ですね。

茶壺を育てることを「養壺(ようふう)」といいます。著壺は持ち主様の愛情がなくては育ちません。養壺というゆったりとした時間の流れが存在し、文人の愛した精神世界がそこにはありました。

この度は味わい深い急須(水滴)をお譲り下さりありがとうございました。大切にお預りさせていただきます。

 

 

「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」では茶道具、宜興紫砂茶壺、朱泥急須など煎茶道具、水滴など書道具の買取りを強化しております。

使わなくなってしまった茶道具や飾らなくなってしまった骨董はございませんでしょうか。

ご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして倉庫や納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

LINEなどweb査定もしておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

 

 

 

 

東京都杉並区内は阿佐ヶ谷・天沼・井草・和泉・今川・梅里・永福・上井草・荻窪・久我山・上高井戸・高円寺北・高円寺南・清水・下井草・下高井戸・松庵・善福寺・高井戸・成田・西荻窪・西荻北・西荻南・成田西・成田東・浜田山・方南・堀ノ内・本天沼・松ノ木・南荻窪・宮前・桃井・和田など、周辺は世田谷区・渋谷区・中野区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・井の頭駅周辺・吉祥寺駅周辺などにお住いの方には出張査定・出張買取り致します

 

東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取りも承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取りに関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報