江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
買取品目 | 和楽器 |
---|---|
買取エリア | 台東区浅草 |
買取方法 | 出張買取 |
ご覧いただき誠にありがとうございます。台東区の和楽器買取り「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」です。
台東区浅草は言わずと知れた日本を代表する観光地です。
浅草寺の門前町として古くから栄え、台東区下谷、墨田区本所、江東区深川とともに東京下町の外郭をなし、江戸・東京の下町情緒を色濃く残す地域として知られております。
演芸・芸能の街としても知られ、江戸時代には花街・新吉原をはじめ明治に入りますと凌雲閣が建てられ、昭和になると国際劇場やロック座、フランス座などの歓楽施設で大いに賑わいました。
今回はそんな台東区浅草に相応しい和楽器の買取りとなりました。
買取りの対象となりましたのは和楽器のひとつ、尺八です。
尺八とは中国の唐時代を起源としますが日本には奈良時代頃、雅楽楽器として伝来します。しかしその後中国で縦笛があまり使われなくなった影響から、日本でも雅楽楽器としての尺八の使用はされなくなったとされています。
そして鎌倉時代頃になりますと一節切と呼ばれる縦笛が使用されるようになり、禅宗のひとつ普化宗の虚無僧が吹く楽器として定着しました。
江戸時代には尺八の演奏は普化宗に属する虚無僧のみがするとされており、建前的に尺八は一般の人々が吹いてはならない楽器でした。
それも明治政府の普化宗解体に伴い一般でも演奏されるようになります。
ここから尺八は日本の一般的な和楽器として広まり、琴古流や都山流、上田流などの流派が生まれ、大正時代になりますと洋楽要素を取り入れた新日本音楽運動が興り日本の邦楽近代化の礎となりました。
今回ご依頼くださいました台東区浅草にお住いのお客様はご趣味で尺八をされていたそうです。近々ご自宅を売却され引っ越しをされるとのこと、家財整理・買取りとともにご自身もご高齢ということもあり私物の生前整理・終活をかねての尺八買取りとなりました。無銘であるため買取りの価格としては控えめにならざるを得ませんが、これまで大切に使ってこられた和楽器です。できる限りの査定額でお客様にもご納得いただけるお取引となり嬉しく思います。
この度は和楽器・尺八の買取りにご用命下さりありがとうございました。
和楽器の買取りにおいて尺八は高額買取りにつながるケースがよく見受けられます。
そこで肝要なことが在銘であることです。
琴古流や都山流の流派の銘や永廣真山や玉井竹仙などといった作家の銘がある尺八は高値買取りとなる可能性が大いにあり得ます。
また金巻や金継が使われている尺八、蒔絵や象嵌の施された尺八には美術工芸品としての価値も見出すことができるため高額買取りとなるケースが見られます。
現在「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取りの呂芸」では和楽器の買取りを強化中です。
尺八はもちろん三味線や鼓、横笛、雅楽楽器など、ご売却・処分を検討中の和楽器がございましたら是非呂芸にお声掛け下さいませ。
価値のわからない和楽器でも構いません、LINEなどweb査定も無料にて行っておりますので是非ご利用くださいませ。
またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品整理・買取り、そしてご実家・家屋の解体・売却に伴う倉庫や納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
呂芸の和楽器買取りに関するお問い合わせはここをクリック↓
台東区浅草周辺では台東区(秋葉原・浅草・浅草橋・池之端・今戸・入谷・上野・上野公園・上野桜木・雷門・北宇野・清川・蔵前・小島・寿・駒形・下谷・千束・台東・鳥越・西浅草・日本堤・根岸・橋場・花川戸・東浅草・東上野・松が谷・三筋・三ノ輪・元浅草・谷中・柳橋・竜泉)、千代田区、中央区、文京区、墨田区、荒川区、江東区、板橋区、北区、足立区、荒川区、江戸川区、豊島区などにお住いのお客様は骨董、和楽器、古布・着物、こけしなどの出張査定・出張買取り対応いたします。
東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取りも承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。
店舗 骨董品茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取り/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取りに関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。