江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
買取品目 | 茶道具 |
---|---|
買取エリア | 杉並区久我山 |
買取方法 | 出張買取 |
こんにちは、杉並区の茶道具買取り「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」です。
本日は杉並区久我山にお住いになられるお客様宅に茶道具の出張査定と出張買取りにお伺いして参りました。長年茶道をやってこられていたご依頼者様の御祖父様がお亡くなりになられ、遺品の整理とご実家の整理を兼ね、茶道具の買取りをさせていただくこととなりました。ご自宅に茶室を構え、亭主として客をもてなしていらっしゃったのでしょう、風炉などの茶道具も多く所有されておりました。
今回買取りをさせていただきました茶道具の中よりご紹介したいのは、炭斗(すみとり)です。
炭斗とは亭主が炭点前で用いる、炭を組み入れ香合や羽箒、釜敷、鐶、火箸を添え席中に持ち出す器のことを指します。
炭斗は炭取とも書き烏府ともいいますが、瓢(ひさご)で作った炭取りの形が長柄の杓子のようで北斗星に似ていたことから炭「斗」と当て字されたと言われております。炭斗には籠などの組物が多く、内張りをして漆を塗られた物が用いられます。
また炭斗には唐物と和物があり、唐物炭斗は藤や竹などで部位によって変化をつけた精密な編み方をした籠や、藤と竹を交編したもの、棕櫚(シュロ)を編み込んだものが多いのが特徴です。一方和物は素材こそ藤や竹と唐物と同じようですが編み方が唐物に比べ素朴です。また和物には瓢(ひさご)や蒔絵、曲物、指物などもございます。
炭斗には「菜籠(さいろう)」「瓢炭斗(ふくべすみとり)」「神折敷(かみおしき)」「炭台(すみだい)」「箱炭斗(はこすみとり)」などの種類があり季節等によって使い分けられ、それぞれ趣きある意匠です。また炭斗の利休形・油竹炭斗(あぶらたけすみとり)は、精巧に編まれた唐物の菜籠とは異なり、素材の良さを活かした素朴な編み方が特徴で、その佇まいが侘茶に相応しいとされ籠炭斗の標準形ともされております。今回買取りました炭斗にもまた栗田元竺造、利休炭斗と箱書きがされた共箱に収められておりました。
作家本人が箱書きをした箱を共箱といい骨董、茶道具の買取りにおいてとても重要な要素となります。茶道具は骨董の中でも贋作の多いジャンルのひとつです。そして共箱は作家自身がこの作品は自分の作品であると証明し収めたもの、作品の真贋判断に大きく影響を与え、強いては査定や買取りのポイントになります。茶道具は伝来なども問われるため共箱に加え家元の書付や花押などが書かれておりますとより信ぴょう性が増し高額での買取りに繋がる可能性が大いにございます。茶道具のご売却を検討中でしたらまずは共箱のご確認をお薦め致します。
私たち呂芸には茶道具に精通しました鑑定士がおります。共箱がない場合でも買取り可能な茶道具かどうか丁寧にご説明しながらお客様に寄り添った査定をさせていただいております。
もし使っていない茶道具がございましたら「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」に是非お声かけ下さいませ。
またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして家屋解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っております。お気軽にご相談下さい。
LINEなどweb査定も無料にて行っておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。
呂芸の茶道具買取り詳細はここをクリック↓
東京都杉並区周辺では杉並区(阿佐ヶ谷・天沼・井草・和泉・今川・梅里・永福・上井草・荻窪・久我山・上高井戸・高円寺北・高円寺南・清水・下井草・下高井戸・松庵・善福寺・高井戸・成田・西荻窪・西荻北・西荻南・成田西・成田東・浜田山・方南・堀ノ内・本天沼・松ノ木・南荻窪・宮前・桃井・和田)・世田谷区・渋谷区・中野区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・井の頭駅近隣・吉祥寺駅近隣などにお住いの方には出張査定・出張買取りいたします。
東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張買取りも承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。
店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取りに関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。