古布・骨董コラム
2023.07.18
古布・骨董コラム
骨董品

船場(せんば)って何?古布骨董品の買取と船場(せんば)の関係

 

船場(せんば)って何?古布骨董品の買取と船場(せんば)の関係

船場(せんば)とは大阪府大阪市中央区にある地域です。大阪の商業文化の中心となった土地で、古くから多くの人の往来があり、多くの商品が取引されました。

このことから、船場には多くの骨董品が集まっており、呉服屋なども多かったことから、骨董品として取引されるような古布も多く見つかる場所です。

 

船場の歴史や文化、人々の営み、骨董品との関係について解説いたします。

歴史やその土地の文化を知ることで、今まで見えていなかったことが明らかになることもあります。特に骨董の世界では、作品の背景を知ることはとても大切なことですので、ぜひ参考にしてください。

 

船場の歴史

一般的に船場と言われているのは、北は土佐堀川から南は長堀川(現在の長堀通り)、東は東横堀川(現在の阪神高速南行線)から西は西横堀川(阪神高速北行線)まで南北2km、東西1kmの地域です。

「船場」という地名の由来は、かつてその一帯が船着き場だったことから「船場」と名付けられたという説が一般に広まっています(諸説あり)。

現在では、多くの商業施設や飲食店が軒を連ねています。

 

船場の始まりは、豊臣秀吉が石山本願寺跡に大坂城を築いたときにまでさかのぼります。

大阪城築城のため、その働き手が住んだ土地でもあります。

大阪城が築かれたのは、1583年から1598年にかけてと言われています。

必然的に大勢の家臣団が集まることになり、その武士たちの武器、武具、食料、生活用品が大量に必要になりました。城下町を整備することが急務となったことから、秀吉が堺や京都・伏見から商工業者を強制的に大阪城下町へ移住させたのが商人の町である船場の始まりです。

秀吉は船場を、大阪城の築城からほぼ10年あまりで商都へと作り上げました。そして秀吉配下の五奉行の一人である石田三成は、大名たちに領内で生産する米や物産を大坂に運んでくるように命じ、商品経済を本格化させ、大坂は諸国の物産の一大集散地として賑わうようになりました。

 

1598年に豊臣秀吉が死去、1600年の関ヶ原の戦いで石田三成方の西軍が敗れ、1603年に徳川家康が征夷大将軍となり江戸に幕府を置きました。そして1615年の大坂夏の陣で大坂城はついに落城し、豊臣氏が滅亡しました。このとき、城下町である船場も大きな被害をこうむりました。

 

豊臣秀吉によって栄え、大坂夏の陣で一度、焦土となった船場でしたが、江戸時代にも徳川幕府が大阪城の城下町を発展させるため、税の免除、楽市楽座の設置、関所の廃止などの優遇策を取ったことで、大きく発展しました。

この方針に沿って両替商や諸国の産物を扱う商人、漢方薬を扱う薬種問屋などの店が次々に開店し、米を始め諸国の産物はほとんど大阪に集まり、天下の台所を取り仕切る経済の中心地へと発展していったのです。

 

また、船場は薬の町としても知られています。

江戸時代初めに堺の豪商・小西吉右衛門が道修町に薬種問屋を開いたのが薬の町の始まりとされており、その後、中国から輸入される唐薬種(とうやくしゅ)を商う商人が道修町へ集まるようになったことで、薬の町として発展していきました。

  • 船場で働く人々

    船場にはどのような人が住んでいたのでしょうか。

     

    初めは境などから強制的に移住させられた商人が多く住んでいました。大阪城を築城するためには多くの人手が必要となったため、その人たちの住居もあったようです。

     

    また、商人が多く住んでいて、船着き場から多くの品が入ってきたことから経済の中心地でもありました。

    船宿、呉服店、料亭、両替商、金物屋などが立ち並ぶ大変にぎやかな街でした。

     

    船場の人々が使う船場言葉は、江戸時代から戦前期にかけて規範的・標準的な大阪弁と見なされていました。

    船場言葉は「かんにん(ごめん)」や、「おはようおかえり(いってらっしゃい)」、「いてさんじます(いってきます)」など、品の良い言い回しが多いのが特徴です。

    これは、江戸時代以降、船場が「天下の台所」と呼ばれるほど商業都市として繫栄したためと言われています。さまざまな身分の客が訪れることから、丁寧な言い回しになっていきました。

    公家の言葉の影響を強く受けており、生粋の公家言葉は、京都よりも船場に色濃く受け継がれたという説があるほどです。

     

    船場に集まる骨董品

    船場が経済や商業の中心地で、古くから多くの人々が集まっていたことがお判りいただけたと思います。

     

    現在の船場周辺も、多くの人々が行き交う地域となっています。

    人が集まるところには物も集まります。

    先祖代々お住まいの方も多く、多くの骨董品が眠っている町と言えます。

    古くから船場にお住まいの方は、ご自宅を探してみると、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

    時代のあるものや、来歴のわかる古いお品が見つかりましたら、高値が付く可能性もありますので、ぜひ、当店の無料査定をご利用ください。

     

    船着き場があったことから、船場には日本のみならず、外国からの品もたくさん入ってきていたと考えられます。

    船は大量の荷物を運べることから、利益も多かったと考えられます。船乗りの方や、船着き場で働く人々は、商人や大名、貴族などを相手にすることもあり、収入面でかなり恵まれていたのではないでしょうか。

     

    船場には繊維を扱う店も多く、呉服屋もあったようです。現在も、その名残か、繊維問屋や呉服屋が多数入居しているビルがあります。

    古布を扱っている店もあり、なかでもアンティークの着物は大変な人気です。現代風にアレンジした着こなしなどもSNSで話題となっているようです。

    伝統的な着物を、本来の着付けとは違う着方をすることには賛否あるようですが、なかにはしっかりと着物の着付けを習ったうえで、普段使いしやすいようアレンジしている若者もいます。そこには、徐々に着物を着る人が少なくなっていく現状を少しでも変えていきたいという想いがあるようです。

     

    船場ができた時代から人々の生活様式は大きく変化していきましたが、時代が違っても、人々の心は変わりません。

    いつの時代でも愛されるような美しい着物などの古布や、民芸品、美術品などの骨董品もを求める人は途絶えることはないでしょう。

     

  • 骨董品のご相談は銀座呂芸まで

    知人やご家族から譲り受けたお品や、古くからあるお品を処分したいとお考えの時には銀座呂芸を、思い浮かべていただければと思います。

     

    無料査定は1点から受け付けております。

    業界実績40年の確かな目利きで、お客様の大切なお品物を査定させていただいています。

    お品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいており「呂芸に相談して良かった!」と言っていただけるようなお取引を心がけています。

     

    出張買取も承ります!

    当店では出張買取も行っています。

    品物の点数が多い場合や、ご自身では整理できない状態にある場合は、無料で全国どこへでも出張買取に伺いますので、ご相談ください。

    訪問当日は専門スタッフが丁寧に査定させていただき、金額にご納得いただけましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    また、出張買取以外にも、店頭買取はもちろん、宅配買取も受け付けています。

    宅配される前に必ずお電話にて、宅配買取をご希望の旨をお伝えください。

     

    骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸

    ■電話

     【古布・骨董品買取依頼】0120-410-314

     【店舗】03-3562-1301

    ■住所

     〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル6F

    ■営業時間

     【古布・骨董品買取依頼】9:00~20:00

     【店舗】11時00分~17時00分

    ■定休日

     【古布・骨董品買取依頼】なし

     【店舗】水曜・木曜

     

     

この記事を書いた人

東京美術倶楽部 桃李会
集芳会 桃椀会 所属

丹下 健(Tange Ken)

丹下 健(Tange Ken)

創業40年の経験と知識、そして独自のネットワークなどを活かして、
お客様の大切なお品物を確かな鑑定眼で査定させていただきます。

作品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、
ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいております。

Area

関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。

関東の方はすぐにお伺い致します。

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 北陸中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州沖縄

東京都

千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、大田区、目黒区、世田谷区、杉並区、中野区、豊島区、北区、荒川区、江戸川区、葛飾区、足立区、板橋区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、西東京市、綾瀬市、東久留米市、小平市、小金井市、府中市、稲城市、町田市、多摩市、日野市、国立市、国分寺市、東村山市、東大和市、立川市、福生市、昭島市、武蔵村山市、八王子市、あきる野市、羽村市、青梅市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村

神奈川県

横浜市、鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区 、港南区 、保土ケ谷区、 旭区、 磯子区 、金沢区 、港北区 、緑区 、青葉区 、都筑区 、戸塚区 、栄区 、泉区、 瀬谷区、川崎市 、川崎区 、幸区 、中原区 、高津区 、宮前区 、多摩区 、麻生区、横須賀市 、鎌倉市 、逗子市 、三浦市 、葉山町、相模原市 、厚木市 、 大和市 、海老名市 、座間市 、綾瀬市 、愛川町 、清川村、平塚市 、藤沢市、 茅ヶ崎市 、秦野市 、伊勢原市 、寒川町 、大磯町 、二宮町、南足柄市 、中井町 、大井町 、松田町 、山北町 、開成町、小田原市 、箱根町 、真鶴町 、 湯河原町

埼玉県

西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区 川口市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市、 鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町、 朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、 所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市、 川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、 熊谷市、深谷市、寄居町、 本庄市、美里町、神川町、上里町

千葉県

千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)、 川口市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、酒々井町、栄町、 神崎町、多古町、東庄町、大網白里町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町

栃木県

宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市上三川町、 西方町益子町、茂木町、市貝町、芳賀町、 壬生町、野木町、岩舟町塩谷町、高根沢町那須町、那珂川町

群馬県

前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、榛東村、吉岡町、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、東吾妻町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町、玉村町、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町

茨城県

日立市、ひたちなか市、常陸太田市、高萩市、北茨木市、常陸大宮市、那珂市、那珂郡東海村、久慈郡大子町、水戸市、笠間市、小美玉市、東茨城郡茨城町・大洗町・城里町 鹿島市、潮来市、神栖市、鉾田市、行方市、つくば市、土浦市、取手市、牛久市、龍ケ崎市、石岡市、守谷市、稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、稲敷郡阿見長・河内町・美浦村、北相馬郡利根町、 古河市、筑西市、常総市、坂東市、結城市、桜川市、下妻市、結城郡八千代町、猿島郡五霞町・境町