江戸期刺繍
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。
買取品目 | 着物・古布 |
---|---|
買取エリア | 中野区鷺宮 |
買取方法 | 出張買取 |
この度はご覧くださりありがとうございます。中野区の和装小物買取、「骨董品茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」です。
今回は先日中野区鷺宮周辺にお住まいのお客様より買取を致しました和装小物の中から、櫛のご紹介をしたいと思います。
和装小物を代表する櫛の歴史は縄文時代早期にまで遡ります。縄文時代には刻歯式の堅櫛が用いられていたことが遺跡調査などからわかってきました。
これらは呪術的意味合いが大きかったのではないかと考えられており、現在のような髪を飾る装身具としての役割は江戸時代中期以降に発展した服飾文化とされております。
この時代は様々な髪型が結われ、それに合わせた櫛をはじめ笄・簪などの和装小物が充実するようになりました。
日本の櫛は和櫛と呼ばれ、素材は木製や竹、鼈甲、象牙、銀や錫、またメッキなどの金属、そしてベークライトという人口樹脂などが用いられました。
中でも柘植(つげ)製のつげ櫛は実用的に高級櫛とされ、大阪府貝塚は今もつげ櫛の産地として有名です。
ただ今回買取対象となりました櫛は鼈甲に銀製の外枠が施され玉が装飾された、実用性はもとより装飾品・装身具として用いられることに重きを置いた飾り櫛・挿櫛になります。
鼈甲は櫛や簪に用いられることが大変多い素材のひとつですが、明治以降に発明され人気を博したベークライトとの見極めが大変難しい素材になります。
時代のある櫛でベークライト製のものは高額買取となる可能性がありますので一概に申し上げることはできませんが、やはり和装小物の買取としましては鼈甲の方が査定としてはプラスになります。
それまで鼈甲と思っていた和装小物が実際はベークライトや他の人口樹脂製であることはよく見られるケースです。
もしお持ちの鼈甲製の櫛や簪でご売却を検討されておりましたらお気をつけくださいませ。
ただこの和櫛は素材はもちろんですがデザイン性のすばらしさが最も高い査定ポイントかと思われます。
鼈甲製の櫛にも凡庸なデザインの櫛は沢山ございます。しかしこの櫛は京型櫛という伝統的な形状に銀製のフレームを併せ、玉石を施すことにより大変現代的なデザインに仕上がっております。
この櫛をお持ちの方は櫛や簪などの和装小物を中心に蒐集された男性コレクターの方でした。和装小物を実際に用いるのは女性なのですが、見方を変えていち骨董品、工芸品としてご蒐集される男性の方も少なくありません。
この度は和装小物の買取にご用命下さりありがとうございました。
「骨董品茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取の呂芸」では和装小物買取を絶賛強化中です。
櫛・簪・笄や帯留・帯紐など、使わなくなってしまった和装小物がございましたら是非呂芸にお問い合わせ下さい。
鼈甲かどうかわからないなど素材不明の和装小物でも構いません、その際はLINEなどweb査定も無料にて行っております、是非ご利用下さいませ。
さらにご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、ご遺品の整理・買取、そしてご実家など家屋解体・売却に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
呂芸の和装小物買取詳細はここをクリック↓
中野区では新井・江古田・江原町・上鷺宮・上高田・鷺宮・白鷺・中央・中野・東中野・沼袋・野方・本町・松が丘・丸山・南台・大和町・弥生町・若宮、新宿区・渋谷区・杉並区・豊島区・練馬区にお住まいのお客様は骨董品・和装小物・着物・古布・こけし・民芸品などの出張査定・出張買取の対応をしております。
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木といった関東一円、全国出張査定・出張買取も承りますのでお気兼ねなくお問合せくださいませ。
店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売・買取/各種教室/呂芸
電話 03-3398-2144
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
買取に関する電話 0120-410-314
受付時間 9時~20時(営業時間と買取りに関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
関東一円を中心に、全国無料で出張買取いたします。
関東の方はすぐにお伺い致します。