買取実績
  • 2019.03.06 
    着物・古布
    出張買取

    古布・着物(ヨーロッパ更紗)の買取り・市川市八幡・本八幡駅

    • 買取エリア

      市川市八幡

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目着物・古布
買取エリア

市川市八幡

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

古布・着物(ヨーロッパ更紗)の買取り・市川市八幡・本八幡駅

 

こんにちは、「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」です。

本日は千葉県市川市本八幡駅周辺にて古布・アンティークの買取りに行って参りました。ここ市川市八幡はJR総武線・都営新宿線の本八幡駅と京成本線・京成八幡駅がほぼ隣接する形で立地しているため都内に向かうにも千葉県方面に向かうにも非常に利便性の高い地域であり、また市川市役所や市川市消防局本部などが置かれ市川市行政の中心地とも言えましょう。

今回ご紹介したいものがおよそ100年くらい前のヨーロッパ更紗になります。

 

ヨーロッパ更紗インド更紗の影響を受けヨーロッパ各地で17世紀以降に織られるようになった綿織物です。大航海時代によりインドとの交易がおこなわれるようになったヨーロッパでは香辛料とともにやって来た南国情緒溢れる型染め木綿に魅了され、試行錯誤の末フランスなどの国々で織られ貴族階級に愛用されるようになりました。フランス女王マリー・アントワネットに愛されたトワル・ド・ジュイなどが有名ですね。

 

今回拝見したヨーロッパ更紗は、手紡ぎと手織りのインド更紗などとは全く異なる、産業革命後の紡績機により織られたもので、1900年代初頭くらいの時代があると判断いたしました。

画像左側の細かいドット地(和更紗・堺更紗で言うところの霰地ですね)に洋花で格子状に縁取りをしたもの、右は洋花を曲線を用い活き活きと描いたものとどちらにもアール・ヌーヴォーとアール・デコの影響が見られる意匠に思えます。

左の布帛は着物に用いられ、右のヨーロッパ更紗は広幅なのですが元々お持ちだった方がお亡くなりになった際、故人を偲ぶため寺院に奉納する形に繕い直されてたものでした。

ヨーロッパ更紗の洋風な意匠は襦袢として用いられることも少なくなかったようです。

 

 

ご依頼者様は格段そういうご事情はご存知ではなく、古布コレクションとしてご蒐集されたそうです。この他にも茶道具を包む仕覆に用いるような金襴や緞子、間道や古渡のインド更紗など単なる古布としてではなく美術骨董品としても価値も十二分にある大変貴重な古布をお譲り下さいました。

 

ご依頼者様はご高齢ということもありご自身の古布コレクションの処分と整理を兼ねて次の方にお譲りしたいということで、私たち呂芸に古布・着物の買取りという形でご依頼くださいました。

この度は大変貴重な古布をお譲り下さりありがとうございました。大切にお預りし次の方に橋渡しをして参りたいと思います。

 

 

 

「骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」は古布・アンティーク着物、和装小物、骨董や茶道具の買取りを強化しております。

ご自宅に古い布、昔から家にある着物、一見ボロい布など、捨てようと思っている古布やお着物がございましたらまずは私たち呂芸にご相談ください。

ご自宅の整理や終活・生前整理、コレクションの断捨離や処分にご遺品の整理、また倉庫や蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

LINEなどweb査定もしておりますのでご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

 

 

市川市内は行徳(本行徳、行徳駅前、南行徳)、妙典、下妙典、八幡(本八幡)、南八幡、国府台、市川、市川南、真間、須和田、新田、大洲、菅野、東菅野、平田、大和田、東大和田、稲荷木、国分、東国分、西国分、中国分、堀之内、稲越町、曽谷、宮久保、下貝塚、大野町、大町、南大野、奉免町、柏井町、河原、本塩、塩浜、塩焼、関ケ島、伊勢宿、押切、湊、湊新田、香取、欠真間、相之川、広尾、新井、島尻、福栄、新浜、入船、日之出、宝、幸、千鳥町、加藤新田、高浜町、北方町、本北方、北方、鬼越、鬼高、中山、高石神、田尻、田尻、二俣、原木、高谷、東浜…などにお住いの方には出張買取り対応致します。

 

千葉県は松戸市、柏市、我孫子市、印西市、流山市、千葉市、船橋市、浦安市、市原市、佐倉市、成田市、銚子市、野田市、習志野市、八街市、香取市、南房総市、勝浦市、大網白里市、館山市、匝瑳市、八千代市、白井市、四街道市、袖ケ浦市、東金市などにお住いのお客様は出張査定・出張買取対応致します。加えて全国出張査定・出張買取承りますのでお気兼ねなくお申し付けください。

 

 

 

店舗 骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物販売/骨董茶道具古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸

電話 03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取りに関する電話 0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と買取りに関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報