買取実績
  • 2016.06.12 
    民芸品
    出張買取

    民芸品の買取(浄法寺塗・漆器向付)山形県鶴岡市

    • 買取エリア

      山形県鶴岡市

    • 買取参考価格
      お問い合わせください
買取品目民芸品
買取エリア

山形県鶴岡市

買取方法出張買取
買取価格お問い合わせください

       

 

 

こんにちは、山形県鶴岡市で民芸品買取り骨董古布はぎれアンティーク着物販売/骨董古布はぎれアンティーク着物買取りの呂芸」です。

本日は山形県鶴岡市にて民芸品や骨董・お着物の出張査定・出張買取りに行ってまいりました。

 

その中で今回ご紹介したいのが朱漆の向付です。色味から鑑みて江戸時代末期の浄法寺塗だと思われます。

 

浄法寺塗とは岩手県二戸市浄法寺町周辺で作られている漆器のひとつです。その歴史は古く、728年に行基という僧侶が聖武天皇の名を受け開山した、二戸市浄法寺町に今もある、「八葉山天台寺」が発祥と言われております。

その天台寺の僧侶たちが漆を生かした普段使いの漆器が「御山御器(おやまごき・おんやまごき)」と呼ばれるようになり、寺の境内や参道で売られ、信仰とともに周囲の人々に浸透してゆくこととなりました。

浄法寺塗は常に普段使いの漆器を追求した「用の美」をわきまえた木漆工芸品であり、塗られる色も黒・本朱・溜色の無地単色で、光沢を抑えた極めて控えめな仕上がりになっていることが逆に魅力的だと思います。

高台に銘がありますが、これは別に塗師の銘というわけではなく、作られた寺院や若しくは日常使いしている人同士の判別のためのものでしょう。

 

お持ちの方は代々蔵を所有されているご家系の方で、近々蔵の解体をされるとのこと、今回は蔵の整理とご自宅の整理を兼ねまして民芸品や骨董、お着物の買取りという形でお譲りいただきました。

お客様立ち会いのもと一点一点査定をさせていただき、蔵の整理ということでしたので骨董的価値のあるものとそうでないものの分別や、処分方法についてもご案内させていただきました。

お客様も「ゴミの相談までしていいの?」と驚かれていらっしゃいましたが、蔵の整理はどうしても骨董や民芸品として価値のあるものとそうでないものが出てしまいますので、できる限りの対応をさせていただいております。

この度は大変貴重な民芸品や骨董、お着物をお譲り下さりありがとうございました。

 

 

骨董品古布はぎれ販売/骨董品古布はぎれ買取りの呂芸」では浄法寺塗や根来塗などの漆器、工芸品、民芸品、骨董の買取りを強化しております。

生前整理や終活、ご実家の整理や蔵の整理も承っております、お気軽にご相談下さいませ。

 

LINEなどweb査定もしておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

 

 

 

 

「骨董古布はぎれ販売/骨董古布はぎれ買取 呂芸」では鶴岡市周辺の出張査定・出張買取りも させていただいております。

 

山形県鶴岡市周辺では青柳町・温海・温海川・油戸・荒井京田・荒沢・荒俣・新屋敷・安丹・砂谷・泉町・伊勢原町・板井川・稲生・井岡・今泉・五十川・馬町・越後京田・越中山・海老島町・大網・大荒・大岩川・大川渡・大塚町・大鳥・大西町・大針・大広・大山・大淀川・岡山・遠賀原・小国・小名部・面野山・覚岸寺・堅苔沢・家中新町・桂荒俣・金谷・金沢・上清水上田沢・山形県酒田市・東田川郡庄内町・三川町・ 西村山群西川町・新潟県村上市などにお住いのお客様は出張査定・出張買取りの対応致します。

 

 

山形県は米沢市・長井市・南陽市・高畠町・川西町・小国町・白鷹町・飯豊町 鶴岡市・酒田市・三川町・庄内町・遊佐町 山形市・寒河江市・上山市・村山市・天童市・東根市・尾花沢市・山辺町・中山町・河北町・ 西川町・朝日町・大江町・大石田町 新庄市・金山町・最上町・舟形町・真室川町・大蔵村・鮭川村・戸沢村、宮城県・秋田県・福島県・新潟県などの地域に出張査定・出張買取りに対応しております。

 

 

店舗 骨董古布はぎれアンティーク着物販売/骨董古布はぎれアンティーク着物買取り/各種教室/呂芸

電話03-3398-2144

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

 

買取りに関する電話0120-410-314  

受付時間 9時~20時(営業時間と買取りに関する電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)

メディア情報